悪質出会い系で使われる手口【退会できない】をご紹介!知っていれば騙され無い!
悪質詐欺サクラTOP > 悪質詐欺の手口! > 退会できない
退会できない
スパムメールや同時登録されたサイトを退会しようとすると、「退会事務手数料」を請求されたり自動後払いや架空請求の金額を払わない限り退会できないと支払いを強要されることです
消費者契約法に基づき請求金額を払わなくても解約できます。もちろん「事務手数料」などは支払う義務もありません
無視しておけばいいのですが、督促メールが度重なる場合はドメイン指定受信などをしてメールが届かないようにしましょう
携帯・PHS以外からのメールを全拒否設定
基本的に携帯電話に送られてくるメールの中で、迷惑メール/スパムメールのほとんどは、携帯・PHS以外のメールとして送られてきます。
携帯・PHS以外のメールというのは、docomo.ne.jp/ezweb.ne.jp/softbank.ne.jp等の携帯電話サービスやPHSサービスが提供しているメールドメイン以外から送られてくるものです。
つまりインターネット上で接続できる、http://〜〜〜というURLの存在するサイで、docomo.ne.jp/ezweb.ne.jp/softbank.ne.jp等の携帯電話・PHSサービス会社以外から送られてくる可能性のあるメールという事です。
その為、前回ドメイン拒否の方法を書きましたが、それだけでは対処出来ない場合も出てきます。
そんな時は、各携帯電話サービス会社が提供している「迷惑メール設定」の中に、
携帯・PHS以外からのメールを受け取らない
PCサイトからのメールを受け取らない
という設定があります。これを利用しましょう。
この設定は、上記のように、「携帯・PHS以外から送られてくるメールを全て拒否します」=「携帯電話に送られてくるメールの中で、迷惑メール/スパムメールのほとんどは、携帯・PHS以外のメールとして送られる」=「上記設定にする事で全て拒否出来る」ようなものです。
この設定の注意点としては、現在利用しているPCサイト(mixiなどのSNSとかメールマガジンサイト等)や必要なサイトからのメールも全て拒否してしまうので、必要なものを「ドメイン指定受信」という設定にする必要があります。
一度全てを拒否して、その中から必要なものを受信許可していくやり方なのでとても安全です。
アドレスを変えたくない場合はオススメ。
■メニュー■
悪質!詐欺手口|
悪質!サクラ手口|
簡単!サクラ撃退法|
詐欺/迷惑行為対処法|
お役立法律
悪質出会い見極め|
出会えるメール術
有料出会い系情報|
無料出会い系情報
■ここで確認■
女性無料の優良老舗出会い|
男女無料でフリメOK出会い